Collections
-
神戸牛のしゃぶしゃぶ
もも肉 もも肉は、牛肉本来の旨味が楽しめる部位。さっぱりした味わいの赤身のお肉です。 健康を気にされている方や脂質が苦手な方におすすめです。焼きしゃぶにすればスタミナを補給し、野菜からは体の調子を整えるビタミンを取ることができます。 ロース肉 ロース肉は、ほどよくサシが入っており、とても柔らかいということ。牛肉のコクと脂の旨みをたっぷりと味わえる部位であり、とろけるような舌触りと深い甘みを堪能できます。
-
神戸牛のすき焼き
ロース肉 ロース肉は、背中部分に位置する部位であり、肉の中でも比較的脂肪が少なく、柔らかい部位とされています。この部位からはさまざまな料理に使われる肉が取れますが、特にすき焼きには相性が抜群です。この部位は脂肪の少ない赤身が特徴で、肉質が柔らかいため、グリルやパン焼きなどで調理されるとジューシーで風味豊かな料理が楽しめます。 もも肉 牛のもも肉は、後ろ脚部分に位置する部位であり、肉の中でも赤身が多く、しっかりとした筋肉質な肉です。もも肉は筋繊維が詰まっており、赤身が多く、脂肪は比較的少ないです。牛の移動に関連する筋肉であるため、比較的硬く、しっかりとした食感があります。
-
神戸牛のオーダーカット
サーロイン ステーキといえばサーロインと連想するほど有名な部位です。サーロインはお肉の王様と言われます。サーロインは他の部位に比べて赤身部分のお肉は柔らかく、質のいい脂が細かく入っている部位です。 ミスジ ミスジは牛の肩に位置する霜降り模様が美しい希少部位の名称です。漢字で書くと“三筋”になります。3枚の筋(スジ)に挟まれていることからこの名前が付きました。まずバラ肉などに比べ脂肪分にくどさがありません。赤身部位が多い場所なので霜降りでありながらも赤身の味わいと後味にキレがあります。食感は非常に柔らかく、真ん中の筋が付いていても焼くことで気にならなくなります。