神戸牛レシピ:ビーフシチュー

目次

    牛肉の塊をじっくり煮込み、香味野菜とデミグラスソースで味を引き立てたビーフシチューのレシピをご紹介します。使用するのは、肉質が固く煮込みに向く ブリスケ(800g)。時間をかけて煮込むことで、肉も野菜も柔らかく、味がしっかり染み込みます。

    材料(4~6人分)

    牛肉・煮込み用

    • ブリスケ(塊) 800g

    • 牛脂 適量

    • 塩・胡椒 適宜

    • たこ糸(肉を縛る用)

    香味野菜

    • ニンジン 1本

    • セロリ 1/4本

    • 玉ねぎ 1個

    • ニンニク 1かけ

    • 月桂樹の葉 2~3枚

    • 黒胡椒(粒) 10粒程度

    • トマト(大) 1個

    ソース・調味料

    • デミグラスソース 300g缶 × 2個

    • 赤ワイン グラス1〜2杯

    • 辛口ウスターソース 適宜

    • トマトケチャップ 適宜

    • 塩・胡椒 適宜

    付け合わせ用野菜

    • ニンジン、マッシュルーム、インゲンなどお好みで

    作り方

    1. 肉の下準備

    1. ブリスケを たこ糸でしっかり縛る(形を整えるため)。

    2. 塩・胡椒をまんべんなく振る。

    2. 肉に焼き目をつける

    1. フライパンに牛脂を入れ中火で加熱。

    2. 脂が溶けたら強火にして、肉全体にしっかり焼き目をつける。

    3. 焼き上がったら煮込み用の鍋に移す。

    3. 香味野菜を炒める

    1. 残った脂で玉ねぎ、ニンジン、セロリ、ニンニクを炒める。

    2. 香りが立ったら肉の鍋に移す。

    4. 煮込み開始

    1. 肉がかぶるくらいまで水を注ぐ。

    2. 粒胡椒、ローリエ、トマト、赤ワインを加える。

    3. 強火で加熱し、出てくる 灰汁を丁寧に取り除く

    4. 火を弱め、弱火で 2時間ほどコトコト煮込む

    ※ここまでを初日とし、2日目に続けてもOKです。

    5. デミグラスソースを加えてさらに煮込む

    1. 鍋を再び中火にかけ、沸騰寸前まで温める。

    2. 再び灰汁が出るので取り除く。

    3. デミグラスソースを加え、弱火で 1時間ほど煮る

    4. 必要に応じてケチャップや辛口ウスターソースで酸味・辛味を調整。

    5. 塩気もこの段階でほぼ決める(少し控えめでOK)。

    ※デミグラスソースは焦げやすいため、弱火で煮込むことがポイントです。

    6. 付け合わせの野菜を加える

    1. 好みの野菜(ニンジンやマッシュルーム)を加え、さらに 30分ほど煮込む

    2. しゃきしゃきの玉ねぎが好きな場合は、食べる直前に加えるのがおすすめ。

    美味しく仕上げるコツ

    • 焦がさず、弱火でじっくり煮込むことで味が濃厚になります。

    • 最後の塩気は ご飯にソースをかけて味見すると分かりやすいです。

    • 一晩置くと、さらに味が染み込み、肉も野菜も柔らかくなります。

    盛り付けのアイデア

    • 太めのパスタにかけてボリュームある一皿に

    • ご飯にかけてビーフシチュー丼に

    じっくり時間をかけた辛口ビーフシチューは、家庭でもレストランの味を再現できます。ぜひ挑戦してみてください。

    川岸畜産のビーフシチューにおすすめのお肉はこちら

    この記事の著者

    株式会社 川岸畜産

    株式会社 川岸畜産では、自社牧場である「川岸牧場」の神戸ビーフを中心に厳選された「牝牛」のみを取り扱い、牧場・精肉店・焼肉店と一貫した体制で、 お客様に最高の商品をご提供しております。
     
    本社所在地 〒677-0016
    兵庫県西脇市高田井町342-1
    電話番号 0795-24-1229
    オンライン販売サイト https://kobebeef-kawagishi.com/
    一覧に戻る